沿革
多機能事業所 野ばら 沿革
平成18年3月 | 知的障害者通所授産施設「野ばら」 竣工 (財)車両競技公益資金記念財団 収益金補助 |
---|---|
平成18年4月 | 通所授産施設(定員20名)で認可 |
平成19年4月 | 障害者自立支援法による多機能事業所「野ばら」 自立訓練(生活訓練) 定員10名、就労継続支援B型 定員25名で認可 |
平成20年3月 | 障害者自立支援基盤整備事業補助金 自立訓練(生活訓練)棟 増築 炭焼き窯 購入 |
平成21年4月 | 野ばら駐車場整備(自主事業) 完了 |
平成22年5月 | 水気耕栽培設備 完成 社会福祉法人清水基金 平成21年度施設等一般助成事業 |
平成22年10月 | 福祉車両贈呈「ユニック車」 日本財団 |
平成24年10月 | 就労継続支援B型 定員増 25名から35名に |
平成26年4月 | 福祉車両寄贈「ステップワゴン」 日本財団 |
平成28年4月 | 就労継続支援(A型) 定員10名、就労移行支援 定員6名で指定 自立訓練(生活訓練) 定員減 10名から8名に変更 |
平成28年4月 | 定員59名 |
令和2年4月 | 自立訓練(生活訓練)廃止 生活介護13名 新規事業 就労継続支援(B型)30名変更 |
令和3年4月 | 就労継続支援(A型)・就労継続支援 廃止 就労継続支援(B型)27名変更 定員40名 |
定 員

生活介護
定員:13名

就労継続支援B型
定員:27名